
招き猫の小判について
由来と文字の変化について
招き猫ががっつり掴んだ大きな小判。これはいわゆる「常滑系」と呼ばれる招き猫の特徴の一つです。
常滑焼の二頭親猫は、昭和15年頃から知多半島内で好評となり、戦後いろいろな窯元が招き猫生産に参加し、常滑の一大産業に発展しました。
招き猫にいろいろなお願い事をかけるようになったのもその頃です。
なお、小判の金額も、物価上昇に伴って、値上がりしてきています。もっとも控えめなのは「千両」です。
昔は千両役者、千両箱などの言葉通り、大変な価値があったはずなのですが、「万両」「百万両」と続き、現在は「千万両」が主流となっています。
意味やご利益について
招き猫が小判を掴んでいる意味についてですが、昔の金塊や小判などのお金の形は、「財運を招く効果がある」と言われていることから、猫が小判を掴むようになりました。
右手と左手のご利益の違いについて
招き猫には右手上げのものと左手上げのものがおり、「右手が上がっている招き猫は金運を呼ぶ」と言われています。
また、「左手が上がっている招き猫は人とのご縁を結ぶ力がある」と言われています。だから左手が上がっているものは、お客様をたくさん招きたいお店に向いています。
その他、右手挙げは昼の客、左手挙げは夜の客を呼ぶとも言われ、夕方になると猫を飾りかえるところもあります。
二匹を並べてペアで飾ることもよくありますが、その場合は手が外側にくるように飾るようにしてください。
なお、古くなって汚れてきた招き猫は運気も弱まってきますので、その労をねぎらってあげたうえで、新しくきれいな招き猫を飾り、改めて招福祈願をするようにしてください。
両手を上げた置物のご利益について
右手と左手、左右両方の手を上げた招き猫は、「金運とお客様の両方を招いてくれる」といわれています。
ただし、両手を上げている姿が「お手上げ」に通じるということから、嫌う方もいらっしゃいます。
色の違いごとの意味やご利益について
招き猫の色は一般的には三毛猫ですが、近年では様々な色の招き猫があり、「色ごとに意味やご利益」が異なります。
それぞれの色ごとの意味やご利益は下記のようになりますので、希望するご利益を招き寄せてくれる色をお選びになってください。
☆白色の意味やご利益
ご利益:「開運招福」
白色は、「様々やご利益を少しずつ招いてくれる」と言われておりますので、「様々なご利益を少しずつ招きたい」方に最適です。
また、白色には「他の色の効果をサポートしてくれる」効果もありますので、他の色と一緒に並べることで、さらにご利益をアップさせてくれます。
白色は「物事を無に戻し、新しいパワーを生み出す色」でもありますので、「新しいことを始めたい方」や「新しいアイディアがほしい方」にもおすすめです。
☆黒色の意味やご利益
ご利益:「黒字祈願」「金運アップ」
黒色は、「空間に金運を招き、定着させるパワーがある」または「黒字を招く」と言われておりますので、商売に関わる商品にオススメです。
こちらの商品は、店舗や事務所に飾るのがオススメですが、ご自宅に飾られても、家の中の金運を高めてくれるので、オススメです。
☆赤色の意味やご利益
ご利益:「病除け」「厄除け祈願」
赤色は、「空間にエネルギーをもたらしてくれる」と言われておりますので、「エネルギーに満ちた元気いっぱいな空間にしたい方」におすすめです。
また、赤色には「身体に不調をもたらす邪気を追い払う効果がある」ともいわれていますので、「いつまでも健康でいたい方」におすすめです。
☆青色の意味やご利益
ご利益:「安全祈願」
青色は、「空間に落ち着きをもたらす」と言われておりますので、「店舗、事務所、自宅を落ち着いた空間にさせたい場合」や「身体をリラックスさせたい場合」などにオススメです。
「交通安全」や「工事安全」など、なにより「安全」が求められる職業の方にもオススメです。
☆黄色の意意味やご利益
ご利益:「金運アップ」「一攫千金」
黄色は、「空間に金運を招き、動かすパワーがある」と言われています。
その他、生命の躍動感、上昇志向、希望、やる気、満足など前向きで期待感のある色のイメージがありますので、店舗や事務所に飾るのがオススメです。
☆緑色の意味やご利益
ご利益:「健康祈願」「病気平癒」
緑色は、「空間に健康運を招き、アップさせる力がある」と言われておりますので、「病気を治したいと願う方」は、「赤色」ではなく、こちらの「緑色」がおすすめです。
こちらの商品は、ご自宅に飾るのがオススメですが、店舗や事務所に飾っても、「従業員の健康を守ってくれる」のでオススメです。
☆ピンク色の意味やご利益
ご利益:「良縁祈願」「恋愛成就」
ピンク色の招き猫は、「良縁祈願」や「恋愛成就」など恋愛を招く招き猫といわれております。
また、ピンク色は「やすらぎ・愛・幸福・リラックス・生命」を表す色とされているので、女性が関わるお祝い事でのご使用がオススメです。
☆金色の意味やご利益
ご利益:「金運アップ」「資金繰り」
金色は、「空間に金運を招き、動かすパワーがある」と言われております。
こちらの商品は、店舗や事務所に飾るのがオススメですが、ご自宅に飾られても、家の中を明るく照らしてくれるので、オススメです。